シンポジウム

<12月15日>
■シンポジウム1 米の機能性のエビデンス( 9:50~11:50)

座長:吉田 博(東京慈恵会医科大学臨床検査医学講座)
座長:菅原正義(長岡工業高等専門学校物質工学科)
米の品種と機能性
大坪研一(新潟薬科大学応用生命科学部)
米タンパク質の新規機能性

門脇基二(新潟工科大学)
③デンプン食品の食後血糖上昇抑制に関する研究の動向
平山匡男(新潟薬科大学)
発酵食品「酒粕」の健康効果
伊豆英恵(酒類総合研究所品質・評価研究部門)

■シンポジウム2 栄養とスポーツ科学(14:10 ~ 16:10)
座長:長岡 功(順天堂大学生化学・生体防御学)
座長:稲井玲子(高知県立大学健康栄養学部健康栄養学科)
①“国際オリンピック委員会合意声明:サプリメントとハイパフォーマンスアスリート”の紹介
佐藤晶子(新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科)
生理機能の誘発におけるエネルギー産生栄養素の供給源の重要性
越中敬一(新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科)
③身体活動・不活動と骨格筋インスリン感受性
川中健太郎(福岡大学スポーツ科学部)
スポーツと関連したサプリメント エビデンスと活用の狭間

高田和子(国立健康・栄養研究所栄養・代謝研究部)

<12月16日>
■シンポジウム3 未病ケアと食品の機能性( 9:00~11:00)

座長:内藤裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学)
座長:禹 済泰(中部大学 応用生物学部)
未病ケア食品の概念:その開発と応用
小西徹也(オフィスHALD食品機能研究所)
腸内細菌叢・代謝物を標的にした機能性食品開発の現状と課題
内藤裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学)
③異所性脂肪の病態理解と抗酸化食品の可能性
千葉仁志(札幌保健医療大学保健医療学部栄養学科)
ビスフェノールAの酸化ストレス亢進に対する食品因子の予防効果
市川 寛(同志社大学大学院生命医科学研究科

■シンポジウム4 今後の機能性表示食品の展望(13:10~15:10)
座長:岸本良美(お茶の水女子大学寄附研究部門「食と健康」)
座長:近藤和雄(東洋大学ライフイノベーション研究所)
①機能性表示食品の現状と今後の展望
芳賀めぐみ(消費者庁食品表示企画課)
機能性食品のデータベース
梅垣敬三(昭和女子大学食安全マネジメント学科)
③食の安全と機能性
矢澤一良(早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門
誤誘導を生じさせないためのメッセージ産出とは:消費者が目にする届出表示やキャッチコピー等に焦点をあてて
種村菜奈枝(慶應義塾大学薬学部医薬品開発規制科学講座

■シンポジウム5 発酵食品の機能性(13:10 ~ 15:10)
座長:鈴木一史(新潟大学農学部)
座長:吉川敏一((公財)ルイ・パストゥール医学研究センター)
①乳酸菌醗酵酒粕「さかすけ」の機能性
金桶光起(新潟県醸造試験場)
高圧処理を応用した日本酒の醸造技術
重松 亨(新潟薬科大学応用生命科学部)

無塩味噌の開発
渡辺 聡(新潟県農業総合研究所食品研究センター)

八海醸造における麹甘酒
倉橋 敦(八海醸造(株)研究開発室)