シンポジウム

<12月9日>

■シンポジウム1. ポリフェノールの多彩な機能性を解き明かす
<座長>岸本良美(お茶の水女子大学 寄附研究部門「食と健康」)
<座長>曽根博仁(新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科)
①日本人のポリフェノール摂取状況に関する知見
(田口千恵・お茶の水女子大学 寄附研究部門「食と健康」)
②骨粗鬆症予防におけるフィトケミカルの有効性
(井上博文・東京農業大学 応用生物科学部食品安全健康学科)
③ポリフェノールによる脳機能改善効果機作の解明
(小林彰子・東京大学大学院 農学生命科学研究科応用生命化学専攻)
④大豆イソフラボンダイゼインの代謝疾患に対する多面的作用
(飯田薫子・お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系)

■シンポジウム2. 健康長寿に有用活用可能な沖縄・奄美伝統の機能性食品素材のエビデンス
<座長>禹 済泰(中部大学応用生物学部 )
<座長>矢澤一良(早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 )
①沖縄県初の機能性表示食品の原料“宮古ビデンス・ピローサ”の紹介~種々の生理活性を持つ天然素材の開発~
(安仁屋政高・株式会社武蔵野免疫研究所)
②沖縄県与那国町産ボタンボウフウ(長命草)の抗メタボリックシンドローム作用と関与成分
(稲福征志・琉球大学 熱帯生物圏研究センター)
③オキナワモズク由来フコイダンの免疫賦活作用
(池原ゆかり・金秀バイオ株式会社)
④沖縄産シークヮーサー及び黒ウコン由来ポリメトキシーフラボノイドの多様な生理機能
(禹 済泰・琉球大学・株式会社沖縄リサーチセンター)

<12月10日>

ンポジウム3. 健康長寿のためのビタミン摂取の重要性 
<座長>松浦達也(鳥取大学医学部統合分子医化学)
<座長>長岡 功(順天堂大学医学部生化学・生体防御学(生化学第二)講座)
①熟年からはじまるビタミンB12吸収不良とその対策
(渡邉文雄・鳥取大学 農学部生物資源環境学科食品科学 )
②ビタミンD及びビタミンEとサルコペニア・フレイル
(田中 清・京都女子大学 家政学部食物栄養学科)
③ビタミンKと骨粗鬆症
(津川尚子・大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部健康栄養学科公衆衛生学)

■シンポジウム4. 腸内環境のマネジメントと健康長寿
<座長>中田浩二(東京慈恵会医科大学附属第三病院 臨床検査医学講座 )
<座長>内藤裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学)
①メタボロミクスを利用した腸内ポリアミン増強機能性食品の開発
(松本光晴・協同乳業㈱研究所 技術開発グループ)
②腸内環境からみた黒大豆ポリフェノールによる健康長寿
(芦田 均・神戸大学大学院 農学研究科)
③腸内フローラと胆汁酸代謝からみたアガロオリゴ糖の機能性
(東村泰希・石川県立大学 生物資源環境学部食品科学科)
④慢性腎臓病(CKD)と腸内細菌叢
(阿部高明・東北大学医工学研究科・医学系研究科)

■シンポジウム5. CKD、腎機能低下と食事療法
<座長>下澤達雄(国際医療福祉大学医学部 臨床検査医学)
<座長>三浦伸一郎(福岡大学医学部心臓・血管内科学)
① 慢性腎臓病におけるビタミンD補充の意義
(内山威人・東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科)
②慢性腎臓病ステージG4.5における低たんぱく食事療法の実際
(金澤良枝・東京家政学院大学 現代生活学部)
③CKDと食事療法
(徳山博文・慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
④DKDの病態と食事療法
(川浪大治・東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)