一般演題

■一般演題1  12 月7 日・9:00 〜10:00 マイクロバイオーム・炎症
座長: 安藤 朗・才田恵美
O-1 植物発酵物(FBP)の摂取が腸内環境に与える影響: 非盲検試験
O-2 モロヘイヤ含有食品がヒトの腸内環境に与える影響: ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験
O-3 Escherichia coliおよびBacteroides fragilis由来のLPSが炎症反応に与える影響の差異
O-4 IL-6刺激による炎症惹起時の血管内皮細胞に対するアロニアベリー抽出物の影響
O-5 グルコサミンによるIKKβの活性抑制を介したNF-κBの制御
O-6 イソフラボン類による炎症性サイトカイン産生の抑制

 ■一般演題2 12 月7 日・10:00 〜11:00 アポトーシス・筋肉・骨代謝・美容・血管
座長: 福井道明・内田俊也
O-7 脂肪酸による筋アポトーシス誘導のメカニズム解明および筋アポトーシスを抑制する食品因子の探索
O-8 軟骨細胞におけるグルコサミンのオートファジー誘導に関する機能解析
O-9 ウロリチンAは骨髄由来造血幹細胞の破骨細胞への分化を抑制する
O-10 植物発酵液SW (低分子コラーゲン含有) の美容効果および健康機能性
O-11 植物発酵液SW (低分子コラーゲン含有) 美白・美肌効果: 非盲検試験
O-12 湿熱処理玄米米粉米菓摂取による血流依存性血管拡張反応値変動推移試験

■一般演題3 12 月7 日・10:00 〜11:00  酸化ストレス・感染・免疫
座長・内藤裕二・矢野友啓
O-13 クロモジエキスの予防的な抗インフルエンザウイルス作用
O-14 Tea Tree Oilはミトコンドリア由来の活性酸素により好中球の殺菌機能に影響する
O-15 免疫機能のユニークなアミノ酸複合体の連続塗布による消失した表皮内樹状ランゲルハンス細胞の増加、回復効果
O-16 タマネギ外皮摂取が、ヒトの尿中イソプラスタン濃度と心理的ストレスに与える影響
O-17 食生活習慣と尿中ペントシジン排泄量との関連
O-18 抗酸化サプリメントの電子スピン共鳴スペクトロメトリーを用いた酸化ストレス軽減効果とTwendee Xの臨床効果

■一般演題4 12 月7 日・16:30 〜17:30  加齢・貧血・神経
座長:染谷明正・的場圭一郎
O-19 有機ゲルマニウム化合物Ge-132摂取による赤血球代謝に及ぼす影響
O-20 マウス皮質運動野の加齢変化と水溶化コエンザイムQ10による介入の効果O-21 高齢化社会における抗血栓食の重要性と機能性評価
O-22 緑茶カテキン類EGCGによる抗加齢タンパク質SMP30の発現制御と抗老化機構の解析
O-23 Clovamide関連化合物のアミロイドポリペプチド凝集阻害活性および神経細胞保護効果
O-24 抗酸化サプリメントTwendee Xによる認知機能低下予防効果:多施設共同前向き無作為化プラセボ対照二重盲検比較試験

■一般演題5 12 月7 日・17:30 〜18:00  交感神経・general
座長: 平野賢一・増田泰伸
O-25 タマネギ外皮摂取とMAO阻害剤による、マウス脳中と血清中のMAO活性及びモノアミン濃度への影響について
O-26 タマネギ外皮摂取のマウス脳と血清中カテコールアミン濃度の性差と運動による影響について
O-27 小山産ハトムギ実証研究から得たハトムギの新たな効果

■一般演題6 12 月8 日・9:00 〜 9:50 糖尿・糖尿病・酸化ストレス
座長: 川浪大治・蒲池桂子
O-28 福島県只見町における植物資源の機能性評価
O-29 アラゲキクラゲ由来水溶性食物繊維が糖質の消化・吸収に及ぼす影響
O-30 トレハロースの摂取が食後高血糖を呈する健常若年女性の血糖値推移に及ぼす影響
O-31 低分子抗酸化物含有食による糖尿病モデルマウス血糖コントロールの改善
O-32 サンショウアロマによるUCP-1遺伝子発現誘導効果の解析

■一般演題7 12 月8 日・14:00 〜14:30 肥満・脂肪代謝・脂肪肝
座長: 高田耕基・井上節子
O-33 ラットにおけるズイナ乾燥粉末の生理作用(1)
O-34 ラットにおけるズイナ乾燥粉末の生理作用(2)
O-35 HepG2細胞を用いた脂肪肝モデルにおけるdaidzeinの効果の検討