第8巻 1号~6号

2015年2月10日刊 Vol.8 No.6(通巻48号)
B5版 64頁 定価1543円(税込)
■特集:腸内細菌と健康・疾患との関わり
・巻頭言 腸内細菌叢を新たな臓器としてとらえる時代を迎えて(安藤 朗)………499
・腸内細菌に関する最近の知見 (竹下 梢,他)………500
・プロバイオティクスの腸疾患におけるエビデンス(西田淳史,他)………505
・腸疾患とプレバイオティクス(好川謙一,他)………513
・糞便移植と腸疾患 (大草敏史,他)………520
・腸内細菌と肥満・糖尿病(入江潤一郎)………526
・新規な腸内細菌解析システム(YIF-SCAN®) とその応用…(野本康二,他)………532
■Treatise
・5-アミノレブリン酸とカシスエキス配合食品摂取による手指および手背皮膚温の改善作用の検討 (服部辰彦,他)………539

2014年12月1日刊 Vol.8 No.5(通巻47号)
B5版 176頁 定価1543円(税込)
第12回日本機能性食品医用学会総 プログラム・抄録集
■会長講演 「食」を科学する!(吉川敏一)………346
■特別講演1 動脈硬化予防に関わる機能性食品(近藤和雄)………348
■特別講演2 糖尿病における食事療法の意義と課題(宇都宮一典)………350
■シンポジウム1「食に対する機能性表示容認を、どう生かすか?」
・いよいよ始まる機能性表示制度の概要とその期待(森下竜一)………354
・食育における「機能性おやつ」の意義(矢澤一良)………356
・内臓脂肪とアディポネクチンをターゲットにした戦略(前田和久)………358
・農林水産省における機能性表示に向けた取組みについて(島田和彦)………360
・健康食品産業は“新”機能性表示制度をどう活かすか?(駒村純一)………362
■シンポジウム2「カロテノイドのR&D」
基調講演:天然カロテノイド・その役割(眞岡孝至)………364
・カロテノイド類を透して評価した発がんへの可能性(徳田春邦)………366
・アスタキサンチンとミトコンドリア機能(内藤裕二,他)………368
・ルテインと網膜疾患(小沢洋子)………370
・褐藻カロテノイド、フコキサンチンの栄養機能性(宮下和夫,他)………372
・β-クリプトキサンチンはビタミンA(向井克之)………374
■シンポジウム3「生活習慣病と腸内環境:食品の機能性評価への応用を求めて」
・日本人の肥満腸内細菌叢の解析(安藤 朗,他)………376
・薬剤性消化管傷害と腸内細菌(渡辺俊雄,他)………378
・非アルコール性脂肪肝炎(NASH)進展とバリア機能破綻(堅田和弘,他)………380
・新規麦芽乳酸菌SBL88による腸管機能改善作用の解析(藤谷幹浩,他)………382
・プロバイオティクスによるアレルギー制御の可能性 ~テーラーメイド治療の可能性~(嶋田貴志)………384
■シンポジウム4「機能性ポリフェノールの疾病予防・治療への可能性を探る」
・プロシアニジンの高血糖・肥満予防作用について(芦田 均,他)………386
・緑茶カテキンの機能性発現機構に基づいたがん治療戦略(立花宏文)………388
・小胞体ストレス制御による記憶・認知機能改善作用(中川敏幸)………390
■シンポジウム5「健康長寿を実現する食育の科学」
・腸内常在菌による多機能物質ポリアミンの産生と健康寿命伸長効果(松本光晴)………392
・天然甘味料グリチルリチンの新規受容体の探索と生理機能の解明(加部泰明,他)………394
・米の新しい健康機能性(門脇基二)………396
・発酵食品含有ピログルタミルロイシンと腸内細菌改善作用(和田小依里,他)………398
■ランチョンセミナー1
・ アスタキサンチンの心血管病リスク低減への期待(吉田 博)………402
■ランチョンセミナー2
・NTM048株およびその産生する菌体外多糖の免疫賦活能(山本憲二)………404
・NTM048株の産生する菌体外多糖によるヘルパーT細胞バランス調節(田辺創一)………406
■ランチョンセミナー3
・アマニリグナンの健康機能に関する研究(菅原卓也,他)………408
・植物グルコシルセラミドの食品機能性(菅原達也)………410
■スポンサードセミナー1
・アルコール代謝と酸化ストレス-アルコール代謝が進むサプリメントはあるのか?(犬房春彦)………412
■スポンサードセミナー2
・“葉酸”摂取による脳脊髄奇形発生予防の成果と発達脳機能障害から脳動脈硬化・痴呆に至る0歳~100歳予防医学への期待(大井静雄)………414
・葉酸たまごの開発と本邦における現状(原田清佑)………416
■一般演題(口演)
O-1.各種ラジカル消去活性測定(MULTIS法)によるカバノアナタケの抗酸化能評価(市川 寛,他)………420
O-2.アロニアベリー抽出物がLDLの酸化ならびに血管内皮傷害に与える影響(久留悠希,他)………421
O-3.インドキノ抽出物はin vitroにおけるLDLの酸化変性を抑制する(新井英里,他)………422
O-4.抗酸化サプリメントの抗がん治療における補助的療法に関する臨床研究のレビュー調査(安枝明日香,他)
………423
O-5.ライチ果実由来ポリフェノールが高グルコースによる血管内皮炎症に及ぼす影響(上條文夏,他)………424
O-6.カテキン類が血管内皮細胞の遺伝子発現に及ぼす影響(杉原規恵,他)………425
O-8.冬虫夏草菌糸体抽出物(Paecilomyces hepiali, CBG-CS-2)の抗疲労作用に関するニュートリゲノミクス(中村 伸,他)………426
O-9.可溶性ローヤルゼリー蛋白質(sRJP)のメラニン合成抑制作用について(魚住 諒,他)………427
O-10.機能性食品の排尿障害改善作用(山田静雄)………428
O-11.抗酸化食品成分スルフォラファンの胃がん,大腸がん予防効果に関する研究(谷中昭典)………429
O-12.エピゲノム制御を介した,紅茶ポリフェノールによる新たな骨粗鬆症治療(西川恵三,他)………430
O-13.チンピ(ウンシュウミカン果皮)による脱髄回復効果の作用機序解明(阿相皓晃,他)………431
O-14.機能性食品素材を添加した食後血糖値上昇抑制作用を持つ食品の開発と臨床試験(石神 彩,他)………432
O-15.Dextran sodium sulfate(DSS)腸炎マウスモデルに対するEnterococcus duransの効果についての検討(神田暁博,他)………433
O-16.クローン病患者における便中腸内細菌種の比較検討(高橋憲一郎,他)………434
O-17.水溶性食物繊維(partially hydrolyzed guar gum(PHGG))によるRho活性を介した大腸粘膜修復への関与(堀居雄介,他)………435
O-18.ローヤルゼリー機能性成分の腸管透過性評価と吸収成分の生理機能の解析(本間直幸,他)………436
O-19.植物由来化合物のHGF産生促進作用(繁森英幸,他)………437
O-20.慢性肝障害動物モデル及び肝機能異常者に対するブロッコリースプラウト抽出物の有効性に関する検討(牛田悠介,他)………438
O-21.4週間あるいは12週間ラード含有高脂肪食摂食による急性炎症下の肝組織中脂肪酸分画,脂肪酸酸化・合成酵素の変動(甲斐元規,他)………439
O-22.アオジソの新規フラバノンとフラボノイドは肝細胞における一酸化窒素誘導を抑制する(西澤幹雄,他)
………440
O-23.LDLの酸化変性ならびに肝細胞の脂肪蓄積に対するゴボウの影響(竹中沙織,他)………441
O-24.マクロファージにおける炎症反応に及ぼすターミナリアベリリカ抽出物の影響(田中未央里,他)………442
O-25.シソ抽出物の脂質代謝に及ぼす影響の検討(才田恵美,他)………443
O-26.エゼチミブ投与前後のリポ蛋白リパーゼの変化(藤本剛英,他)………444
■一般演題(ポスター) 26題
P-1.グルコサミンによる転写因子Sp1の糖鎖修飾を介したIL-8産生制御機構(染谷明正,他)………445
P-2.コーヒー成分(カフェイン・カフェ酸・クロロゲン酸)が収縮時の骨格筋糖輸送活性および関連シグナルに及ぼす影響(津田諭志,他)………446
P-3.高脂肪食負荷マウスにおけるエリンギおよびブナシメジのアゾキシメタン誘発大腸前がん病変抑制作用(金児孝晃,他)………447
P-4.パラミロンARX摂取がヒト腸内細菌叢に及ぼす影響(柿沼俊光,他)………448
P-5.反転腸管を用いたグルコサミン吸収における黒酢の効果(戸井田敏彦,他)………449
P-6.肥満・糖尿病によるアルツハイマー病モデルマウスの病態解明(早川実希,他)………450
P-7.卵白由来ペプチドにおける抗酸化能の研究(中禮素子,他)………451
P-8.Lactobacillus caseiを用いた発酵ヒダカコンブの新規機能性食品としての可能性(二瓶奈々子,他)………452
P-9.プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI-1)産生抑制効果における明日葉Xanthoangelolのゲラニル基の重要性(大藏直樹,他)………453
P-10.石鎚黒茶の脱顆粒抑制効果に関する研究(近藤倫世,他)………454
P-11.チコリー茶の継続摂取による血糖値及び便通改善作用に関する臨床試験(西村三恵,他)………455
P-12.Ⅱ型糖尿病に対するFPP (パパイヤ発酵食品) の影響(清水 博,他)………456
P-13.薬剤投与により内因性感染を誘発させたマウスに対するシンバイオティクスの感染防御効果(安田憲司,他)
………457
P-14.フリーラジカルに対する唐辛子辛味成分カプサイシンの捕捉活性に関する速度論的研究(渡辺篤志,他)………458
P-15.シスチン・グルタチオン酵母エキス含有サプリメントの摂取が女性の肌に及ぼす影響: 二重盲検ランダム化比較試験(河崎祐樹,他)………459
P-16.果実の抗酸化能に関する比較検討(岩島知未,他)………460
P-17.Tabebuia avellanedaeの抗酸化および骨吸収阻害活性(上田和典,他)………461
P-18.抗菌薬加療中の下痢症状を認めた術後患者に対しホエイペプチド含有栄養剤MEIN®により症状が改善した症例(友野義晴,他)………462
P-19.食品由来高分子の敗血症性多臓器不全に対する新規機能性素材としての可能性(礒部隆史,他)………463
P-20.発酵食品醤油に存在する血栓溶解酵素(大杉忠則,他)………464
P-21.こんにゃく芋から調製される新規セラミドの神経突起退縮作用(臼杵靖剛,他)………465
P-22.グルコサミンおよびN-アセチルグルコサミンは軟骨細胞においてサーチュイン1の遺伝子発現を亢進する(五十嵐 庸,他)………466
P-23.Nobiletin isolated from citrus fruit peel reduced endothelin-1 plus SCF-induced pigmentation in human melanocytes(Hyo Jung Kim,他)………467
P-24.アガロオリゴ糖は腸管バリア機能の調節を介して腸管炎症を抑制する(東村泰希,他)………468
P-25.Bacillus subtilis nattoを用いた発酵によるマコンブへの機能性付加(橋口慧理,他)………469
P-26.動物消化管運動機能不全モデルにおけるPartially Hydrolyzed Guar Gum投与効果の検討(鎌田和浩,他)………470

2014年10月10日刊 Vol.8 No.4(通巻46号)
B5版 64頁 定価1543円(税込)
特集:外科・がん治療・炎症と機能性食品
・巻頭言 ………………………………………………… 中田浩二/ 263
・手術侵襲と脂肪 …………………………………… 河野 寛,他/ 264
・小児短腸症候群におけるSynbiotics 療法の有効性の検討…… 位田 忍,他/ 271
・オリゴ乳酸の癌転移抑制効果 ……………… 上條あけみ,他/ 279
・経腸栄養剤による抗がん剤の副作用軽減効果…………………… 本告正明,他/ 286
・腸管炎症における機能性脂質の影響 ………穂苅量太,他/ 293
・短鎖脂肪酸のバイオロジー -エンドトキシンと免疫-……… 三好真琴,他/ 299
Treatise
・エゾウコギ食品の睡眠改善効果 ………………… 星崎昌子,他/ 309
■第12 回日本機能性食品医用学会総会のご案内…………………….. 258
『機能性食品と薬理栄養』投稿規定……………………………………… 308
一般会員・賛助(法人)会員入会のご案内………………………….. 317
学会役員・評議員・賛助会員……………………………………………… 318
編集後記………………………………………………………………………….. 320

2014年8月号 Vol.8 No.3(通巻45号)
B5版 48頁 定価1543円(税込)
■特集:特集脂質代謝・動脈硬化関連疾患と機能性食品

・巻頭言(吉田 博)
・エイコサペンタエン酸( EPA) と動脈硬化性疾患( 柳内秀勝,他)
・日本人や中国人における中鎖脂肪酸摂取の有効性:血中脂質と体脂肪の観点から
( 野坂直久)
・コーヒーポリフェノールと動脈硬化予防(近藤春美,他)
・アスタキサンチンの多面的な抗動脈硬化作用( 岸本良美,他)
■第12 回日本機能性食品医用学会総会のご案内/『機能性食品と薬理栄養』投稿規定/バックナンバーのご案内/information/編集後記

2014年6月号 Vol.8 No.2 (通巻44号)
B5版 頁 定価1543円(税込)
■Treatise
・改良型高温高圧処理ニンニク(HG-60) によるDMH 誘発ラット大腸前がん病変( 粘液枯渇巣) の軽減効果(金児孝晃,他)
・高脂肪食誘導肥満モデルマウスにおけるナイアシンアミドの抗肥満効果( 浅井みどり,他)
・薬剤投与により内因性感染を誘発させたマウスに対するシンバイオティクスの防御効果 ( 安田憲司,他)
・たんぱく質調整濃厚流動食「レナプラス®」の食後血糖,インスリンへの影響-健常者,耐糖能異常者に対する単回投与試験-( 安井文一郎,他)
■故小越章平先生を偲ぶ(青木照明)/第12 回日本機能性食品医用学会総会のご案内/『機能性食品と薬理栄養』投稿規定/事務局からのお知らせ/編集後記

2013年12月号   VOL.8 No.1 (通巻43号)
B5版 160頁 定価1500円(税込)
第11回日本機能性食品医用学会総会プログラム・抄録集
会長講演
・機能性健康食品と予防医学(矢澤一良)
特別講演
・食品の機能性を科学する−医療との接点を求めて−(金澤一郎)
・超高齢時代の健康寿命実現のための新しい栄養学:遺伝子・時間・精神の栄養学(香川靖雄)
教育講演
・予防医学のための機能性食品の利点と問題点(長村洋一)
・次世代機能性食品−そのコンセプト(阿部啓子)
シンポジウム1 「フラボノイドの生理機能研究の最前線」
・フラボノイドの生理機能の多様性(車 炳允)
・フラボノイドによる腸管機能の制御(清水 誠)
・イソフラボン代謝産物の有用性と安全性(石見佳子)
・フラボノイドと医薬品の相互作用(山田静雄)
シンポジウム2 「超高齢化社会に向けてどう対応していくか」
・自立高齢者の健康水準を高める食生活の真相−求められる新型栄養失調対策−(熊谷 修)
・統合的な生活アプローチによる超高齢社会対策(久保 明)
・高齢者の低栄養問題とその改善(安藤 進)
・「食・こころ・体」で意義ある長寿を(渡邊 昌)
シンポジウム3 「免疫とプロバイオティクス」
・プロバイオティクスのウイルス感染予防・軽減作用(保井久子)
・腸内細菌データベース構築による健康・予防の推進(辨野義己)
・乳酸菌製剤による大腸癌予防臨床試験(石川秀樹)
・プロバイオティクスによる生体防御機能の活性化とその作用機構(志田 寛)
シンポジウム4 「メタボリックシンドロームに取り組む機能性食品」
・メタボリックシンドローム予防における抗酸化食品成分の可能性(岸本良美)
・糖尿病,糖代謝異常と機能性食品(曽根博仁)
・高血圧と機能性食品 その光と影(下澤達雄)
・メタボリックシンドローム予防における脂質異常症と機能性食品(吉田 博)
企業セミナー
・機能性素材の食品への添加−マーケティングの視点から−(古西正史)
・卵とコレステロールの温故知新(近藤和雄)
ランチョンセミナー
・血管系疾患に対するエイコサペンタエン酸(EPA)の予防効果の可能性−イメージングマススペクトロメトリーによる疾患解析の結果から−(財満信宏)
一般演題(口演) 34題
■一般演題(ポスター)28題

 

コメントは受け付けていません。